ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE

-天気予報コム-
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ぷれお
オーナーへメッセージ

2007年03月11日

子供の頃の勉強は必要なのか?

子供の「どうして勉強しなきゃいけないの?」に答えるという記事を見つけた。これすっごい難しい。なぜなら僕は子供の勉強で得た「知識」なんてものはなくてもいいのでは?と思ってるからである。多分この考えは少数派。
大人になった今、まわりに小学生で習ったことを知らない人が結構いることに気づいた。そういった人は大抵、「いやーちゃんと勉強しておけばよかったっす」なんて言う。
ぼくから言わせてもらえば「いいから今から勉強しろよ」って感じだ。

たしかに子供の頃に勉強しといたほうが楽かもしれない。でも、結構効率悪い気がする。高校で習った微分積分。相当ちんぷんかんぷんだったが、今は普通に仕事で使っている。特に大学等でも勉強した記憶は無い。むしろ何であの時はこんなに解らなかったんだ?と思う。
大学のときに、「1年間の講義なんてまじめにやれば1教科1週間かからないよ」って言ってる教授がいた。たしかに。1コマ90分の授業、週に1回。この教科を1日8時間、1週間勉強したら37週間分勉強出来る。
大人になれば必要に迫られた勉強はする。だから勉強する理由に、将来のこととかを入れるのは僕的には無し。

ただ逆に忍耐力とか、その辺の精神論的な部分では大いに必要だと思うけど。
だからどちらかって言うと「勉強はしたくなくてもしなきゃいけない」ってあえて理由も無い事を強制させられる辛さみたいなものを覚えさせる。やり過ぎなければ、これは将来きっと役に立つと思う。


同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 好き嫌いと味にうるさい人 (2007-11-17 21:04)
 The world of Golden Eggs (2007-10-11 12:28)
 タマゴが先かニワトリが先か (2007-09-03 00:40)
 LOOSE CHANGE 2nd Edition (2007-08-21 08:56)
 大事な「ギャップ」 (2007-08-08 23:23)
 中学生からの手紙 (2007-07-28 01:19)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
子供の頃の勉強は必要なのか?
    コメント(0)