2007年11月21日
カサゴリベンジ&シーバス
羽田沖カサゴの結果にまったく納得いかないのでリベンジをするべく準備。
まずエサを基本に戻りサバの切り身から岩イソメに変更。まあ京浜エリアは普通にイソメ系で釣るので釣れないことはないはず。
仕掛けも胴突仕掛けへ。これもカサゴ釣りの基本仕掛け。市販の仕掛けの下の枝針からオモリまでの部分を詰めてベタ底のになるように改造。これはカサゴ釣りの時は絶対にやったほうがいいと思います。
これで釣れなきゃもう魚いないってことですね。
まずエサを基本に戻りサバの切り身から岩イソメに変更。まあ京浜エリアは普通にイソメ系で釣るので釣れないことはないはず。
仕掛けも胴突仕掛けへ。これもカサゴ釣りの基本仕掛け。市販の仕掛けの下の枝針からオモリまでの部分を詰めてベタ底のになるように改造。これはカサゴ釣りの時は絶対にやったほうがいいと思います。
これで釣れなきゃもう魚いないってことですね。
前回はツトム君の船で行ったんだけど、今回は自分の船で出撃。
出船時間も前回は7時くらいだったんだけど、今日は5時過ぎに出船。
まだ真っ暗です。

薄明るくなったころにポイント到着。
なんだか潮が全然効いてない。
釣れない。。。
釣れても小さい。。。
結局デカイのは1匹。
小さいの3匹。
リベンジ失敗。。。
帰ってから調べてみると、潮止まり前後の釣りになってました。
やっぱり潮が効いてないとダメですね。
1時間くらいで切り上げてシーバスへ。
レンジバイブで40cmクラスを何本か釣って終了。60クラスもランディングでバラシ。。。
シーバスガイドはでかいの掛けまくってるけどどこでやってるのか謎。
最近はシーバスガイドの釣果報告も、写真にモザイクなどの加工が入っているので何処で釣れてるのかかなりさっぱり。大雑把な場所すら把握できない。
半年ぶりのシーバスにカサゴのリベンジ。
どちらもパッとしない釣果でした。
時間AM6:30~AM10:00
潮回り:中潮
干潮:AM8:14
出船時間も前回は7時くらいだったんだけど、今日は5時過ぎに出船。
まだ真っ暗です。
薄明るくなったころにポイント到着。
なんだか潮が全然効いてない。
釣れない。。。
釣れても小さい。。。
結局デカイのは1匹。
小さいの3匹。
リベンジ失敗。。。
帰ってから調べてみると、潮止まり前後の釣りになってました。
やっぱり潮が効いてないとダメですね。
1時間くらいで切り上げてシーバスへ。
レンジバイブで40cmクラスを何本か釣って終了。60クラスもランディングでバラシ。。。
シーバスガイドはでかいの掛けまくってるけどどこでやってるのか謎。
最近はシーバスガイドの釣果報告も、写真にモザイクなどの加工が入っているので何処で釣れてるのかかなりさっぱり。大雑把な場所すら把握できない。
半年ぶりのシーバスにカサゴのリベンジ。
どちらもパッとしない釣果でした。
時間AM6:30~AM10:00
潮回り:中潮
干潮:AM8:14
Posted by ぷれお at 22:23│Comments(0)
│釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。