ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE

-天気予報コム-
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ぷれお
オーナーへメッセージ

2007年02月24日

ブログの一本化

はじめまして。ryo-unです。
今まで趣味のブログをいろいろ書いてきたのですが、その熱が冷めたりすると、そのブログはほったらかしになってしまったり、また違うネタにハマって新しいブログを立ち上げたりと、管理がずさんになってきたので、とりあえず自分のドメインを取得し、ブログの一本化をしてみようかと。

半年前知り合いのお店のHPを作ることになり、最近のHPの技術の流行等をチェックすべく、住太陽のサイトへ。この人は僕のWEBの師匠で、10年位前、バイクのレースをやっていた頃に知り合ったチームのホームページを作っていた。僕も自分のチームのサイトを作っていて、常に彼のサイトを参考にしていた。その後も父の経営する会社のサイトや、僕自身の運営していたショッピングサイトの立ち上げでもいろいろ力を貸してもらいました。
彼のサイトは常に最先端の技術で作られているので、彼のサイトをチェックしておけば間違いはないかなと。

で、いざアクセスしてみると、なんだかブログっぽい。ぱっと見は解らないんだけど、これはブログソフトで作ってるんだなってところまでは解った。そもそもサーバー設置型のブログソフトの存在を知らなかった僕はまずはその調査から。とりあえずMovableTypeというソフトが一番強力なカスタマイズ性もあり、ユーザーもダントツで多いということが解った。しかし設定も難しそう(MySQLなんて全然解らない)、時間も無いこともあり、とりあえずライセンスも安いSereneBachを導入。これはこれで非常に簡単にテンプレートカスタマイズも行え、ライセンスも5250円と安く、僕みたいなサーバー設置型ブログ初心者にはもってこいかもしれません。そのホームページはそのままSereneBachで作成し納品したのですが、調べてるうちにどうしてもMTでブログを作成してみたくなり、自分のブログをMTで作ってみることにしました。とりあえずは、フリーのシンプルなテンプレートをベースにカスタマイズ開始。モジュールというものをいまいち使いこなす自信がないので、@Styleというサイトのものを使用。このテンプレートは非常にカスタマイズしやすい。現在のところ商用利用は考えてないのでMTもテンプレートも無料のものを使用。しばらくは日記どころじゃなさそうです。



同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 好き嫌いと味にうるさい人 (2007-11-17 21:04)
 The world of Golden Eggs (2007-10-11 12:28)
 タマゴが先かニワトリが先か (2007-09-03 00:40)
 LOOSE CHANGE 2nd Edition (2007-08-21 08:56)
 大事な「ギャップ」 (2007-08-08 23:23)
 中学生からの手紙 (2007-07-28 01:19)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ブログの一本化
    コメント(0)