多摩川バーベキュー
ゴールデンウイーク、結構いろいろ予定してたけど、風が強くて海系の遊びが思うように遊べてない。
とりあえず前半、潮干狩りも中止になり、甥っ子、姪っ子たちが遊びに来たので、バベろうよってことになり一番手軽な多摩川へ。
うおーすげー混んでる!!
で、久々にあった甥っ子。
ことしから幼稚園に行き始めたんだけどすげー言葉使いの悪さに磨きがかかってる。。
「おい、お前また肉食ってないだろ」
「おい、川いこーぜ。」
「てめーこっちこいよ。」
などなど、これはまあ完全に兄貴の影響で、ママがいくら言ってもなおらない。
叱るときに
「てめー今何つった?こら。」
なんて言ってるからもう全然直る訳がない。
こっちの甥っ子は上の甥っ子のいっこしたの子。まだ幼稚園じゃないのでお母さんといる時間が
長いせいか女の子みたいな言葉使いをする。
自分のことワタシっていってみたり。
そのうち「どんだけ~~」とか言い出さないことを祈る。
で唯一の姪っ子。
うーん面白い顔してる。まあこの顔、他人の子だったらお世辞にもかわいいとおもわないんだろうな。。でもめちゃめちゃかわいいんだなーこれが。
このバーベキュー場所のちょっと上流で他のファミリーが鯉釣りをしていたんだけど、そのすぐそばで甥っ子が石をボコンボコン投げていた。しかも大きい石を探してはドボーン!!ドボーン!!
さすがに鯉ファミリーのお父さんぶち切れて
「鯉釣ってるんで石投げないでください!!!」
まあごもっとも。
そしてそのお父さんは練り餌をつけた吸い込み仕掛けをキャスト!!ベールが返ってなくってボシャン!!餌だけがヒューンポチャンと飛んでった。
それを見ていた兄貴が
「おい!あれじゃ石投げなくても釣れないから石どんどん投げてもいいぞ!!」
うーん子供がいると、たかがバーベキューも楽しさ100万倍。
もう天気もよくてゴールデンウイークを満喫しすぎた感じ。
次の日は御殿場アウトレットでちょっと買い物、次の日はスキーって言って全部用意してたんだけど、、たんだけど、夜遊びすぎて何回起こされても朝起きれず、、、、。しかも雨。
残された予定は、アナコンダ退治、伊豆潜り&バベ、羽田沖アサリ堀りの3本。どれも風が吹いたら台無しの予定。
あなたにおススメの記事
関連記事